1. ホーム>
  2. 二眼レフカメラ FGHIJ>
  3. フレクサレット6

Flexaret VI

チェコスロバキア・メオプタの二眼レフ。チェコスロバキアでは戦前から「Flexette」「Kamarad」等の二眼レフが生産されており、フレクサレットもその流れを汲むもの。
後継機の7型が壊れやすい・壊れたら直らないなどの評判があるため(註:実際は不明)、このフレクサレット6型がシリーズの中では最も人気がある機種。
カメラ自体に6型との記載は無く、ネームプレートの表記は「Flexaret Automat」。

当機は巻き上げと同時にシャッターチャージも行うセルフコッキングの仕様。ノブでの巻き上げのため、操作感は若干重めとなっている。フイルム装填はスタートマーク合わせ式で、カウンターも自動復元。シャッターボタンは、カメラ前面中段という独特の位置にありロック機構付だ。空シャッターは裏蓋を開いた状態で切ることができる。
巻き上げノブ下のダイヤルは、35mmフイルム使用時の補助カウンター。ピントフード中央の銀色の部分も、単独で開いて35mm用のアイレベルファインダーとなるなど、最初から35mmフイルムの使用を意識した設計となっているのも珍しい。
シリーズ共通で、側面のピンを押し込むことで裏蓋上側が開き、フイルム装填後は誤って蓋が開くのを防ぐためにピンの部分をねじ込んでロックしておける仕様。

ミノルタオートコードフレキソラも採用している振り子式ピントレバーは、フレクサレットの特徴的な部分であり、大型で指掛りが2ヶ所あって操作性は非常に良好だ。
絞りレバーの指掛りも少々物足りないが、強いて言えばというレベル。
スクリーンは磨りガラスのみだが、倍率の高いルーペのおかげもあってピントの山は掴みやすい。ただ、倍率の高さからルーペを出したままスクリーンの視野全体を確認するのは困難。次代の7型からフレネルレンズを装備。
なお、フレクサレット後期に純正で濃いオレンジ色のスクリーンが装備されたものが稀にあるのだが、明るさにムラがあるなど決して使いやすい仕様ではないため実用目的なら避けるのが賢明だろう。

掲載機6型からテイクレンズに専用バヨネットが付けられており、外バヨネットはピンが2本付いているだけの簡易的なものだが、ピンがあるため汎用の被せ式フードは使えず専用フードが必要。また、このバヨネットピンが付いている鏡胴部分に負荷をかけると、シャッターの故障を招く恐れがあるのでので注意が必要だ。
4型から採用された4枚構成のベラーレンズの評価は高いが、逆光時にややフレアが出やすい面も。6型からはフイルム室内に内面反射防止バッフルが設けられ、外革もグレーの布張りが基本となっている。数は少ないがブラックモデルも存在し、外装は「黒布」ではなく5型以前と同じ「黒革」であるだけで性能的な差異は無い。

フレクサレット6 オリジナルデータ表

メーカー 生産国 生産年
Meopta メオプタ チェコスロバキア 1961年
ビューレンズ
Meopta Anastigmat 80/3 メオプタ アナスチグマット
テイクレンズ
Meopta Belar 80/3.5 メオプタ ベラー
絞り 絞り羽根 最短撮影距離
3.5~22 10枚 3.5ft
フード取り付け
専用バヨネット
シャッター
Metax B・1・2・5・10・25・50・100・200・400
シャッターチャージ
巻き上げ連動式(セルフコッキング)
レリーズ
前面右ボタン 押し込み式
巻き上げ 巻き止め
右側面ノブ スタートマーク合わせ 自動
ピント合わせ
前面下レバー
スクリーン 視差補正
通常 補助線縦横各3本 補正無し
内面反射対策
バッフル
フイルム送り
下→上
実測サイズ 三脚ネジ
H138×W77×D103mm 975g 大ネジ
データ表の見方

部分拡大画像&ポイント解説

  • フォーカシングレバーピントルーペ
    [左]被写界深度指標付きの特徴的な振り子式ピントレバー 黒いレバーがシャッター速度変更用[右]ピントルーペの倍率は高く視野は狭い
  • 絞り指標シャッター速度指標
    [左]絞りレバーは若干指掛かりが足りない感も [右]最高速1/400のMetaxシャッター 1/500秒のプロンター付きも少数あるようだ 
  • フイルム室内カメラ底部
    [左]フイルム室内には遮光バッフルを装備 ローラーは35mmフイルムにも対応したもの [右]裏蓋は上方から開くため、底部は三脚ネジ穴のみ
  • レンズキャップレンズフード革ケース
    [左]レンズキャップは半透明の軟質 [中央]バヨネット対応の角型レンズフード 他に丸型のものもある [右]革ケース

管理人の

数年前は国内オークションで高騰していたフレクサレットですが、最近はすっかり安定し、ebayから入手した横流しばかりが目立つような…。中古カメラ店でもそこそこ見かけるようになりましたので、価格と保証などを勘案して検討されるのが良いかと。
60年代の製品であり、二眼レフとしては遅いせいもあってかベラーレンズの評価は高く、専用のプロクサーや35mmフイルムでの撮影キットなどアクセサリーも多数用意されていたようです。ただ、単体で探すとなるとナカナカ難しく、掲載の角型レンズフードもめっきり見かけなくなりました。レンズフードは、41~42mm径のものをスペーサーをかませるなどで流用できるとは思います。
また、6型のブラックモデルは二台を実際に入手し複数の画像をWEB上で確認したがことがありますが、いずれも黒の革張りのスタイルです。通常モデルの外装(グレー布と黒革)が異なるだけで仕様は同じですので、珍しいモデルではありますがコレクターさん以外は入手に熱くなる必要はないかと。

独断の5つ(平均が★★★は0.5換算)
  • 人気度…★★★★
  • 使いやすさ…★★★★
  • 見つけやすさ…★★★★ 6型ブラック★☆ 5型★★★★ 7型★★★