人気二眼レフ2010
はじめに
2009年は集計しなかったアクセスランキングですが、2010年の集計で4回目。結果を見ていただくと一目瞭然。そろそろ「集計する意味があるのか?」と思えるほど強い機種が…。
掲載二眼レフも今年は初心に帰って「人気ランキングベスト10」と、圏外ながらも広く知られたモデルやナカナカ日の当らないマイナーな機種も含めた「ピックアップ10機種」としました。
もちろんこのランキングには裏があり、「ローライフレックス」と検索した場合に二眼里程標のローライフレックスが最初に表示されるわけではないので、必ずしもこれが二眼レフ全体の人気を正確に表していると言えるものではありませんが、細かいことは気にせずに楽しんでいただければ幸いです。
掲載データの見方
データの二列目の数値は2006年・2007年・2008年の順位で、右側の「pv」が一日の平均アクセス数です。ピックアップ機種は、過去の順位が不明なものも多数ありましたので判る範囲での記載となります。
人気二眼レフ ベスト10
-
- 第1位ミノルタオートコード1
- 30.53pv
'06…1位 '07…1位 '08…1位
もう「どうしましょうか?」という強さでV4達成です。他の二眼レフと比較したり厳しい目で見て行けば何もかもが完璧というカメラではありませんが、中古市場での個体数と価格帯、操作性とレンズ性能の好ましいバランスが「国産No.1二眼レフ」と称される大きな理由なのは間違いありません。
現在、TOPページのギャラリーに掲載されているのは当機ではなく、220フイルム対応の3型。ビューレンズの青いコーティングが印象的な機種です。
-
- 第2位ローライコード4
- 23.12pv
'06…3位 '07…2位 '08…2位
ローライフレックスが二眼レフの代名詞とも言えるものなのに比べれば、「ローライコード」はマイナーと言わざるを得ません。がしかし、新規掲載のローライフレックスMXにアクセスを喰われながらも三回連続の2位キープ。前後モデルの小変更を考えて、あえてこの4型を選ぶ方も多いようです。
ローライコードというのは、初心者の方が使うにもバランスが良く、2.8Fなど高級機を巡った後で戻って来るのにも良い機種だなどと思います。
-
- 第3位ローライフレックスMX
- 19.97pv
'06…未掲載 '07…未掲載 '08…未掲載
これがローライフレックスだ!と言うにはやや力不足な感もあるMXですが、高価な2.8Fなどよりずっと手軽に入手できますし軽快感もあります。2009年にオートコード撃墜用として?新規掲載したカメラでしたが、2009年は何故か集計自体が無かったので今回初登場3位と相成りました。
正直、ローライフレックス2.8Cあたりは掲載したいと思っているのですが、ナカナカいい個体に出会わなかったり懐と折り合いが付かなかったり…。
-
- 第4位リコーフレックス7
- 18.25pv
'06…6位 '07…5位 '08…7位
恐らく世界中で最も売れたであろう二眼レフのシリーズ、前玉回転式のリコーフレックスが4位。オークションや中古カメラ店で見かける頻度は断トツではないでしょうか。…という前振りはお約束。リコーフレックス7は毎度同じ導入を書いてます。しかし、今回は過去最高の4位にランクイン。
中古市場やオークションで見かける頻度は非常に高く、かつ安価。当時も今も「二眼レフってどんなものだろう?」と気軽に手にして欲しい機種です。
-
- 第5位リコーフレックス ニューダイヤ
- 16.80pv
'06…10位 '07…9位 '08…4位
初めて二眼レフを購入するというなら、お勧めNo.1と言ってもいいのがこのニューダイヤ。普及価格ながら、シーソーレバーという独自のエッセンスとフレネル・Bay1・内面反射防止バッフルなど、手抜き無しの仕様に心意気を感じます。セルフコッキングのヤシカマットやオートコード、高級機のローライフレックスなども当然お勧め機種ではあるのですが、バランス的にそれらに比肩できる二眼レフだと思っています。
-
- 第7位ヤシカマット
- 14.65pv
'06…2位 '07…3位 '08…3位
今回の集計で最も意外な下落を見せたのが、当機ヤシカマット。ローライフレックスMXの追加掲載で苦戦は必至とは思っていましたが、ここまで落ちたのはローライ云々だけが原因では無さそうな。
ヤシカは露出計装備を除けば徹底してローライのコピーにこだわり、挙句に訴えられるほど。露出計装備にこだわらないなら、最後期の124G等よりも掲載の無印時代の方が使用感・質感は良好なのでお勧めです。
-
- 第9位ローライフレックス スタンダード
- 13.52pv
'06…未掲載 '07…11位 '08…8位
戦前機種として唯一のベスト10入り。30位以内の戦前モデルは、当機と12位のローライコード2型、21位のローライコード1型(アールデコ)とローライ一辺倒。現存する個体数や状態からして、やはり戦前モデルは分が悪い。
レンズバリエーションは開放F3.5・F3.8・F4.5とあるのですが、テッサーF4.5モデルは全くと言っていいほど見かけません。F3.5モデルはスクリーン上の水準器がやや気になるので、中庸の3.8モデルがお勧めでしょうか。
ピックアップ10機種
-
- 第12位フレクサレット6
- 10.44pv
'06…12位 '07…4位 '08…10位
一度4位を取ったものの後は安定して10位圏内争い。WEB上の連載記事で、他の名だたる二眼レフを差し置いて取り上げられたりもしていましたが、概ねこのくらいのランクが妥当なのかと思えます。フレネルが入っていないことがネックと言えばネックな機種ですが、この辺は好みもありますので過剰に反応することも無いかと。私なんかは、明るいファインダーに越したことは無いにしろピントの山が掴み易いかどうかの方が非常に気になるタイプです。
-
- 第14位ミノルタフレックス3
- 8.38pv
'06…11位 '07…15位 '08…15位
ミノルタの二眼レフと言えば、オートコードばかりが注目されるのは致し方無いところでしょうが、当機もフラッグシップ機として君臨した名機。当時の高級機でありながら中古市場に非常に数が多く、あくまで印象ですが使い込まれた個体を多く見かけるのは評価の証ではないでしょうか。
仕様は前モデル2型同様ローライコードコピーですが、構造の大幅修正が図られたミノルタの意欲作。レンズも銘玉ロッコール。
-
- 第16位プリモフレックス4A
- 7.79pv
'06…19位 '07…19位 '08…18位
国産二眼レフの大きな柱の一つであったプリモフレックス。当機まではローライコードコピーの印象が先に立ち、セルフコッキングのオートマットは数が少ないのでブランドとしては若干地味な感も。ビューレンズや機種にもよると思いますが、トーコーブライトのピントの掴みやすさは特筆です。
2008年のメーカー別ランキングでも6メーカー中5位。今回はオートマットと2型が19位・20位に並び、5A型はやや遅れて31位でした。
-
- 第25位オリンパスフレックス1
- 5.67pv
'06…21位 '07…23位 '08…不明
国産二眼レフには、ローライフレックス・ローライコードの模倣か四畳半メーカーに代表されるとにかく手軽に作って販売というものが多いのは事実。そんな中、初二眼レフで打倒ローライを目指したカメラも多々あり当機もそのひとつ。廉価版とも言えるオリンパスフレックスA2.8は38位。
残念ながら、現存の半数以上はレンズが曇っているのでは?とすら思える高「難」度。当機専用の「交換レンズ」を出して欲しいくらいです。
-
- 第34位コニフレックス2
- 4.31pv
'06…29位 '07…31位以下 '08…不明
国産カメラ全体を黎明期から牽引した小西六ながら、6x6判の二眼レフは当機コニフレックスと戦前の大珍品さくらフレックスのみ。コニカはスプリングカメラに名機・セミパール、35mmもコニカI~III型というヒットラインナップがあるので、流行の移り変わりの狭間である二眼レフには注力出来なかったのかも知れません。非常に凝った拘りのある仕様のカメラだけに、派生機種が無かったというのは非常に残念に思えるブランドです。
-
- 第37位マミヤ オートマットB
- 4.08pv
'06…未掲載 '07…24位 '08…29位
二眼里程標掲載機種は現在81機種。「人気」や「使いやすさ」「機構の面白さ」など色々な要素があると思うのですが、「機構に対して評価が不当ランキング」を付けたらオートマットBはかなり上位になりそうな気が…。
右サイドノブの巻き上げというスタイルから、当機がセルフコッキング機種だと気付かれ辛いのが大きな要因でしょうか。もっと評価されていい隠れ名機です。なお、希有なフルオートマット機のオートマットAは29位。
-
- 第39位フジカフレックス
- 3.74pv
'06…未掲載 '07…未掲載 '08…未掲載
2009年夏に突如1機種だけ掲載したフジカフレックス。ある種、ローライフレックスを凌駕したとも言える国産二眼レフの王様。フイルム何本か通しましたが、「使いやすさは並」と暗に示した本文は修正しないといけません。
今回が初の人気ランキング掲載ですが、81機種中39位というのは何とも微妙な順位で…。入手したいと思うからカメラについて調べる訳で、中古市場にモノが無いというのはどうしてもアクセス数が伸びません。
-
- 第49位セムフレックス オートマチック
- 2.79pv
'06…36位 '07…31位以下 '08…不明
今回のピックアップ10機種を選ぶのに、これは絶対入れようと早々に決めていたのがセムフレックス。当機は、二眼里程標公開当初から掲載されている古株で、同じく古参のセムフレックス・スタンダードは52位。
ドイツ・日本に次ぐ二眼レフ大国フランス製ですが、ライバル?イギリス製のマイクロフレックス(61位)とマイクロコード(56位)に対しては、注目度でもやや優勢と言ったところでしょうか。
-
- 第54位ウェルタ パーフェクタ
- 2.65pv
'06…37位 '07…31位以下 '08…不明
←のカメラ画像を見て、パーフェクタに惹かれる人はどのくらいいらっしゃるのか。さほど多くない「普通ではない」二眼レフの代表格で、スプリングカメラと二眼レフの融合機。もうひとつの異形の二眼、フォーカルプレーンシャッター搭載のフォスフレックスは69位。
持ち運び時には折り畳めて、撮影時には大きくなるというのはカメラとして理想だと思うのですが、惜しむらくは折り畳み二眼レフの大半が戦前製。
-
- 第65位フォーカシングブリラント
- 8.38pv
'06…32位 '07…31位以下 '08…不明
ドイツが誇る大メーカー・フォクトレンダーの数少ない二眼レフ。2008年集計順位は不明ですが、ブリラントオリジナル共々「何でこんなにアクセスが少ないんだろう?」と思いながら見ていた記憶が。今回もオリジナルは75位と下から数えた方が早く、上位機種のスパーブは少々面目保って45位。
人気は無いにしても、カメラは軽くレンズも銘玉揃い。上下ギア連動のピント合わせ機構も、当機が最も早く採用したと言われています。
不人気二眼レフ ワースト5
第1位 | グラフレックス22 | 1.38pv | 過去不人気ランクに出入りし、遂にワースト1位獲得… |
第2位 | ソリゴールセミオート | 1.41pv | 国産・半国産?二眼として初めてのワーストランク入り |
第3位 | シロフレックスD | 1.42pv | 米代表機、貫禄と言いましょうか4回連続のランクイン |
第4位 | スタート66S | 1.43pv | 追加掲載のポーランド製二眼レフ マイナーなのがネック |
第5位 | スタート2 | 1.44pv | 3回連続でランクイン 66S共々面白い機種なのですが |