1. ホーム>
  2. 二眼レフカメラ KLMNO>
  3. カロベックス

Kallovex

現在も名古屋に本社を置く興和光器製作所(現・興和産業)製の二眼レフ・カロベックス。現在では製薬会社としてのイメージが強いコーワであるが、かつてはフイルムカメラ業界で数々の名機を輩出したメーカー。

掲載機のカロベックスは1958年末の発売(一部資料では1959年)。上位機種カロフレックスのクランク巻き上げ・セルフコッキングの仕様を、ノブ巻き上げ・手動シャッターチャージとした普及版と言えるものだが、マルチフォーマット対応を売り文句としたカメラ。当時の広告にも「1台が5台になる」とのコピーが見られる。
1958年といえば、35mm一眼レフに押されて二眼レフ市場は既に下降線だった頃。当時アメリカで大流行した、ベスト判フイルム(127・44・スーパースライド)の流行に乗ろうとした戦略だったのではないだろうか。
通常の6x6判以外の対応フォーマットは、24x36mm・28x40mm・4x4cm・4x5cmで、35mmとバンタム・ベスト判フイルムを使用できる。それぞれにフイルム室内用とアイレベルファインダー用のマスクが付属。
カロフレックスの特徴だったコンデンサーレンズを用いたスクリーンも、フレネルレンズ入りの通常スクリーンに変更されたが、高性能をうたった4枚構成のプロミナーレンズはカロベックスにも引き継がれている。

フイルム装填はスタートマーク合わせ式だが、6x6以外のフォーマットまで巻き止め対応としたためかカウンターは手動リセット式だ。スタートマーク合わせの後に、巻き上げノブ内のボタンを押しながらスライドボタンを斜め上に押し上げるとカウンターがリセットされる。
そのカウンターはピントノブの上に配置されており、ノブの基部を回してフォーマットごとに切り替えるという手の込みよう。通常のブローニーフイルムは「12」のカウンターを使用する。カウンターに場所を占領されたため、距離表示と被写界深度指標はカメラの逆側面にあり、ピント合わせでクルクルと回るのが面白い。
シャッターはコパル製に変更されたものの、最高速1/500秒のフルスペックであり実用には十二分。スクリーンには各種フォーマットの視野が線で表示されているが、表示も薄めで6x6の通常撮影で気になるというほどではないと思う。ピントルーペも視野が広く使いやすい仕様だ。
しかし残念ながら、二眼レフブーム終焉の頃の発売に加え、力を入れてたベスト判が日本ではほとんど流行しなかったため、カロベックスは現在の中古市場で見かける機会はかなり少ない機種となってしまった。

カロベックス オリジナルデータ表

メーカー 生産国 生産年
興和光器製作所(コーワ) 日本 1958年
ビューレンズ
View-Prominar 75/3 ビュー プロミナー
テイクレンズ
Prominar 75/3.5 プロミナー
絞り 絞り羽根 最短撮影距離
3.5~22 10枚 1m
フード取り付け
Bay1
シャッター
Copal-MXV B・1・2・5・10・25・50・100・250・500
シャッターチャージ
独立式
レリーズ
前面下ボタン 押し込み式
巻き上げ 巻き止め
右側面ノブ スタートマーク合わせ 自動
ピント合わせ
右側面ノブ(距離指標:左側面)
スクリーン 視差補正
通常 フレネル センターマット 4種フォーマット用補助線 補正なし
内面反射対策
バッフル 円筒
フイルム送り
下→上
実測サイズ 三脚ネジ
H138×W75×D98mm 980g 小ネジ
データ表の見方

部分拡大画像&ポイント解説

  • シャッター速度指標周り巻き上げノブ・カウンター
    [左]テイクレンズはプロミナー シャッター周りはごく一般的な配置 [右]ピントノブ上の3種類のカウンター窓 赤三角表示はカウンターをリセットした状態 ノブ上にリセット用スライドボタン
  • 距離ダイヤルフイルム室内カメラ底部
    [左]左側面の距離表示・被写界深度指標 [中央]フイルム室内には遮光バッフルを装備 スタートマークは2種類あって、通常のブローニーは真中の黒いマークを使用 [右]裏蓋はダイヤルの二重ロック式
  • 各種フォーマットマスクマスク取り付け状態スクリーン
    [左]マルチフォーマット用マスク 切り欠きのあるものがピントフード用 [中央]フイルム室内に24x36mmマスクを取り付けた状態 [右]スクリーンはセンターマットのフレネルレンズ入り 各フォーマット用の補助線が入る
  • ピントルーペレンズキャップ革ケース
    [左]ピントルーペの視野はスクリーン全体をカバー [中央]Bay1準拠のレンズキャップ [右]革ケース

管理人の

マルチフォーマット対応をうたっていても「一応使える」というレベルのカメラも多いのですが、カロベックスは無駄のない巻き止めにまで対応して「ちゃんと使える」。
中古市場ではナカナカ見かけませんが、現在ではバンタム判のフイルムは生産中止でベスト判も僅かに残るだけ。上位機種のカロフレックスの方が圧倒的に使いやすいと思いますので、あえてカロベックスを探す意味というのも希薄かと。無論、Bay1バヨネットやセンターマットのフレネルレンズ、右下に移ったシャッターボタンなど、使い勝手自体は非常に良好なカメラです。

独断の5つ(平均が★★★は0.5換算)
  • 人気度…★★☆
  • 使いやすさ…★★★☆
  • 見つけやすさ…