Rollop Automatic
ローロップ・オートマチックは西ドイツリプカ製の二眼レフ。当サイト掲載のフレキソラと同じメーカーのものだが、デザインに共通性はほとんど見られない。当機は押しの強いデザインが特徴的。
同デザインながら、ネームプレートに「オートマチック」の意匠が無い機種もあるが、情報が非常に少なくその差異は不明である。掲載機とデザインが全く異なる(フレキソラに近い)F3.5レンズ付のローロップ銘もあり、そちらはフイルム送りが赤窓式のものやセルフコッキングではない仕様もあるようだ。
ローロップ・オートマチックの一番の特徴は、デザイン的にも大きなウェイトを占める大口径80mmF2.8のレンズだろう。掲載機のエンナ・ミュンヘンのエニット以外に、同スペックの同社のリサゴン(Lithagon)付きもあるとのことで、共に構成枚数は4枚と思われる。
リプカの二眼レフは数機種あるが、概ねこのエナ社のレンズを使用しているようだ。
スタイルはクランク巻上げ左ノブフォーカシング式で、ローライフレックスに近似する。フイルム装填はスタートマーク合わせ方式で、カウンターはフイルム装填前にフイルム室内のダイヤルを使ってリセットしておく方式。
シャッターはプロンターSVSで、最高速1/300秒と大口径レンズを生かすには気持ち物足りない。絞りとシャッター速度はライトバリュー値で連動させることもでき、シャッター斜め上のレバーで連動・非連動の切り替えが可能。
ピントフードやルーペは、表面のざらっとした塗装仕上げなどやや手の込んだ仕上げとなっている。スクリーンはフレネルレンズ入りで視界は明るいが、フレネルの溝がうるさく周辺部分でのピント合わせに支障をきたすほど。その代わりという訳でもないのであろうが、スクリーン中央部にはスプリットイメージが付いており、これを利用した方が格段にスムーズであろう。二眼レフでスプリットイメージがあるというのはかなり珍しい仕様。また、ルーペの視野はスクリーン全体を見渡せる広さだ。
目を引く外観のデザインは特徴的だが、内部の機構は信頼性に乏しいとの指摘も見かけ、個体差はあるかと思うが、ピントノブなどに比べて巻き上げクランクの機構部分はいささか頼りない印象。
なお、掲載機の背面にある黄色いプリントは、イギリスの某所で付けられたもののようで通常それは無い。
ローロップ オートマチック オリジナルデータ表
- メーカー 生産国 生産年
- Lipca リプカ 西ドイツ 1957年頃
- ビューレンズ
- Enna Munchen Ennit 80/2.8 エンナ・ミュンヘン エニット
- テイクレンズ
- Enna Munchen Ennit 80/2.8 エンナ・ミュンヘン エニット
- 絞り 絞り羽根 最短撮影距離
- 2.8~22 8枚 1m
- フード取り付け
- 41mmねじ込み式 43mm被せ式
- シャッター
- Prontor SVS B・1・2・4・8・15・30・60・125・300
- シャッターチャージ
- 巻き上げ連動式(セルフコッキング)
- レリーズ
- 前面下ボタン 押し込み式
- 巻き上げ 巻き止め
- 右側面クランク スタートマーク合わせ 自動
- ピント合わせ
- 左側面ノブ
- スクリーン 視差補正
- 通常 フレネル スプリット 補助線縦横各3本 補正無し
- 内面反射対策
- 円筒
- フイルム送り
- 下→上
- 実測サイズ 三脚ネジ
- H144×W82×D106mm 1055g 小ネジ
- データ表の見方
部分拡大画像&ポイント解説
管理人の戯言
テイクレンズが80mm2.8という二眼レフは、ローライフレックスを除けば非常に少ないです。モンタナスのロッカも、国内ではあまり見かけない機種です。このローロップは高級機なのか中級機なのか、所々に詰めの甘さも目立つカメラのような気がします。
実は当機は故障品でして、オークションで入手時既に巻上げが空回り。修理に出そうと思いつつも放置状態…。写りはあまり良好ではないとの評判を目にしたような記憶もありますが、この辺は好みや個体差もあるかと。
実用的に全く問題ないのですが、ピントフードのエンブレム脱落が非常に多いモデルなのでご注意を。
- 独断の5つ★(平均が★★★・☆は0.5換算)
-
- 人気度…★★
- 使いやすさ…★★★☆
- 見つけやすさ…★★ 非オートマチック銘★★★